こちらのページの文字化けを修正したもの
来る,2009年5月9日(土)18:30~20:00に,ロボカップジャパンオープン2009大阪大会の会場におきまして,2009年度のジュニアジャパン総会を開催いたします。今後のジュニアジャパンの体制や,2009年度の活動報告,2010年に向けての活動計画などについてご説明いたします。
ジュニアジャパンの運営にご関心のある方であれば,参加者,メンター、指導者,保護者を問わず全ての方々にご参加いただけます。お誘い合わせの上,多くの方々にご参加いただきますようお願い申し上げます。なお,恐れ入りますが,総会にご参加になる方は,末尾の資料について総会会場では印刷物の配布は行いませんので,ダウンロード,印刷の上ご持参くださいますよう,ご協力をお願いいたします。
また,当日お越しになれない方は,次の議題および資料をご覧の上,ご質問,ご意見を,こちらのお問い合わせより,お寄せください。
2009年度ジュニアジャパン総会 議題(案)
日時:2009月5日9日(土)18:30~20:00
場所:京セラドーム大阪内「多目的室1」
※こちらの競技者マニュアルのp.14下の予定およびp.9の会場図をご確認ください。
議題:
全体進行:高橋
(0) 次期運営委員の選出 (説明者:高橋)
(1) JST事業の説明 (説明者:高橋,北原)
報告事項:2008(H20)事業報告
協議事項:2009(H21)予算計画の概要
(2) ノード・ブロック大会への支援、ジャパンオープンの運営について(説明者:金田)
報告事項:2009春のブロック大会への支援
2008事業報告
協議事項:新ルールへの移行手続,審判講習会の実施の課題
2009予算計画の詳細説明(審判講習会の実施計画など)
(3) 2009世界大会に関する項目(説明者:野村)
報告事項:グラーツへの旅費規程
色付きゴールへの対応について
新ボールについて
協議事項:2009予算計画の詳細説明(大会前の事前講習など)
Field Bサッカー競技へのチーム選抜について
(4) 2010ジャパンオープン,世界大会に関する項目(説明者:北原)
協議事項:2009予算計画の詳細説明(夏休み合宿,ノード大会,ブロック大会の予定など)
(5) 2010以降の組織のあり方 (説明者:高橋)
協議事項:組織構成,委員の選出,委員の役割
(6)その他
報告事項:HP等による広報体制について(説明者:北原,野村)
委員相互の情報共有の在り方について(説明者:野村,北原)
==
資料:※5/6追加
2008年度ジュニアジャパン総会議事録
成果報告書.pdf
H20収支決算書.pdf
H21事業計画書.pdf
H21支援額計画・決算要項.pdf
体制図.pdf
旅費規程付属資料1.pdf
旅費規程付属資料2.pdf
ノード申請一覧全部_090509.xls(5/9正式版)
※5/7以降追記でき次第最新版と差し替えます。印刷が間に合わない方は当日総会会場にて追記部分のみご確認ください。
2008年5月3日に沼津大会会場にて行われました,2008年度ジュニアジャパン総会の議事録を以下に掲載します。また,その時に追加で配布されました資料もあわせて掲載します。
ジュニア総会20080503議事録ver2.pdf(2009.4.9ファイル名修正)
ロボカップジュニア年間スケジュール20080602.pdf
来る,5月3日(土)に,ロボカップジャパンオープン2008沼津の会場におきまして,2008年度のジュニアジャパン総会を開催いたします。今後のジュニアジャパンの体制や,2008年度の活動報告,2009年に向けての活動計画などについてご説明いたします。
ジュニアジャパンの運営にご関心のある方であれば,参加者,メンター、指導者,保護者を問わず全ての方々にご参加いただけます。お誘い合わせの上,多くの方々にご参加いただきますようお願い申し上げます。なお,恐れ入りますが,総会にご参加になる方は,末尾の資料について総会会場では印刷物の配布は行いませんので,ダウンロード,印刷の上ご持参くださいますよう,ご協力をお願いいたします。
また,当日お越しになれない方は,次の議題および資料をご覧の上,ご質問,ご意見を,このサイトの掲示板までお寄せください(ユーザ登録が必要です)。
==
2008年度ジュニアジャパン総会 議題(案)
日時:5月3日(土)18:30~19:30(5/1追記)
場所:市民体育館横の静岡県沼津労政会館2階会議室(5/1追記)
※会場周辺地図はこちら
議題:
全体進行:高橋
(1) JST事業の説明 (説明者:高橋)
報告事項:2007事業報告
協議事項:2008予算計画の概要
(2) ノード・ブロック大会への支援、ジャパンオープンの運営について(説明者:金田)
報告事項:2008春のブロック大会への支援,審判講習会の実施状況および課題
2007事業報告
協議事項:2008予算計画(2007.10-2008.5)の詳細説明(1)として。
審判講習会の実施計画
(3) 2008世界大会に関する項目(説明者:野村)
報告事項:蘇州への旅費規程
協議事項:2008予算計画(2008.6-2008.7)の詳細説明(2)として。
大会前の事前講習について
GENIIサッカー競技へのチーム派遣について
(4) 2009ジャパンオープン,世界大会に関する項目(説明者:北原)
協議事項:2008予算計画(2008.8-2009.3)の詳細説明(3)として。
夏休み合宿,ノード大会,ブロック大会などの予定。
(5) 2010以降の組織のあり方 (説明者:高橋)
協議事項:組織構成,委員の選出
(6)その他
報告事項:新HPの立ち上げと広報体制について(説明者:野村,北原)
資料:
H19収支決算書20080411.pdf
H20事業実施計画書20080310ver3.pdf
H20支援額計画・決算要領20080429.pdf
ノード・ブロック大会一覧H19年度.pdf
ロボカップ平成19年度報告書1㈪体制図20080123.pdf
ロボカップ平成19年度成果報告書080407.pdf
2007年度は,インテックス大阪において,2007年5月3日に2007年度ジュニアジャパン総会を開催しました。ロボカップジャパンオープン2007大阪大会のジュニア部門の初日(調整日)に行われました。
=====
2007年度ジュニアジャパン総会議題
協議事項
- ブロック運営規約,ノード運営規約の協議,決定(承認)
- 組織構成の協議,決定(承認)
- ジュニアジャパン運営規約の提案,協議 ⇒ 細部の整備は 意見交換後,決定は次回
- H19活動計画の提案,協議,決定(承認)⇒ 当面世界大会 までの計画決定,後は次回
報告事項
- H18活動報告
- JST申請関係報告
6月1週目or2週目の土日(予定)
世界大会出場チームへの強化合宿
※このタイミングでもう一度実行委員会
協議事項
- ジュニアジャパン運営規約の協議,決定(承認)
- H19活動計画の提案,協議,決定(承認)⇒ 次年度に向け たノード大会等の予定決定