課題1 ICT活用指導力のチェックと自己評価
ICT活用指導力のチェックについて,以下にリンクした通り,みなさんのデータだけでなく,他の授業の履修者のデータも含めて集計した上で,自分のチェックと比較して,卒業に学校現場に出るまでの大学生活の中での,自分の発達課題(達成すべき目標)を設定してください。具体的には次の手順で作業を進めてください。
(1)まず,次のアンケートにみなさん答えてください。結果は,授業中に配布した資料にあるパスワードで閲覧できます。第1回授業を欠席した者は
こちらからお問い合わせください。このアンケートには,遅くとも
10月19日(水)23:59までには回答し終えてください。その後,(2)の作業に(1)の結果も合わせて使ってください。
2011年度後期教育工学II履修者用アンケート(開始)
(2) (1)の以下のデータを表計算ソフトで集計し,各項目毎に集計をしてください。その上で,次のような2種類のグラフを作成してください。

各項目ごとの割合を示す図

全体の平均と自分の関係を示す図
ただし,(1)のアンケートには2種類のチェックリストが入っています。ですから,集計する場合には,まずチェックリスト毎にデータを分けた上で,作業を行ってください。
(3)集計した表から作成したグラフを元に,自己診断と比較して,自分の現状を考察しなさい(データを引用しながら400字程度)。さらに,卒業に学校現場に出るまでの大学生活の中での,自分の発達課題(達成すべき目標)を示し,具体的にどのようにその課題を達成しようとするのか自分の取りうる行動について整理しなさい(字数は特に定めない)。
提出方法:下の登録フォームに,ユーザ情報と合わせて,課題1について(2)は,Excel2003で読み込める形式,もしくはOpenOfficeで読み込める形式で添付。(3)はテキスト形式で書いて提出してください。
提出期限:
10月26日(水)授業まで